Munin

Swarmの運用用にdocker statsコマンドを監視するMuninのplugin作った

最近、Docker Swarmの運用を始めて一台のマシンに存在するコンテナが増えてきたので、監視用のmuninのプラグイン作りました。 取得できる項目 docker statsと同等の情報が取得できます。NET I/OとBLOCK I/Oは積算値ではなく、前回との差分値を出力します。 C…

Muninのプラグイン書くのに役立つ環境変数たち

Muninのプラグインを何本も書いてきましたが、最近になってプラグイン書くのに役立つ環境変数があることを知りました。 実際の変数を出力したければ以下のようなファイル作って munin-run 実行してみるだけです。 $ cat /etc/munin/plugins/test #!/bin/bash…

MuninデータのダッシュボードとしてGraphite+Grafanaを利用してみた

いつもお世話になっているMuninなのですが、任意のグラフを選んで並べて比較してといった使い方が簡単にできたらいいなと思っていました。 色々な実装方法があると思いますが、ここではMuninの基板であるRRDToolのような時系列データベースである Graphite …

VMWare ESXiのリソースをMuninで監視するためのプラグイン(Ruby)作ってみた

ESXiのMunin監視を行うためのプラグインを作ってみました。 監視項目 画面イメージ GEMのインストール プラグインコード munin.confの設定 1つのプラグインファイルで複数ホストを監視したい場合 監視項目 CPU利用量 Memory利用量 Datastore利用量 画面イメ…

AWS ALB(Application Load Balancer)用のMuninプラグイン作ってみた

CloudWatchでも確認できるのですが、やはり集中管理できていると便利な場面も多くMunin用のプラグイン作りました。ELBからほぼ流用できるかと思いきや調整が必要でした。 yomon.hatenablog.com グラフとメトリクス洗い出し 関連ファイル一覧 設定ファイル プ…

CentOS7でMuninのjstat__heapで情報が取得できない

以下のmuninプラグインでJavaのheap使用状況を監視しています。 github.com CentOS7になってJavaのheapデータが取れなくなりました。 現象 munin-runでテストしてみたところ問題無くJavaのheap情報取れています。 # munin-run jstat__heap Eden_Used.value 2…

ELBをCloudwatch経由で自作Muninプラグインで監視モニタリングする

こちらの記事でRDSのMuininプラグイン作ったので流用してELBも作りました。RequestCount何かは5分間の合計になってしまい大ざっぱなグラフになってしまうのが少し微妙ですが。 yomon.hatenablog.com 前提 Rubyスクリプト Pluginインストール スクリプトイン…

RDS監視をMunin標準のMySQLプラグイン(mysql_)を修正して実装する

以下の記事でRDSをCloudWatch経由でMunin監視する方法について書きましたが、標準Pluginのmysql2(mysql_)で監視する方法について書きます。 yomon.hatenablog.com 標準プラグインの修正 設定ファイルに接続設定追加 プラグインインストール(シンボリックリ…

RDSをCloudwatch経由で自作Muninプラグインで監視モニタリングする

CloudWatch経由でRDSのmuninでのモニタリングを実装しました。 ちなみに、標準プラグインを利用したい場合は以下の記事に書きました。 yomon.hatenablog.com 前提 Rubyスクリプト Pluginインストール スクリプトインストール 設定ファイル シンボリックリン…