Qiitaのアクセス数が気になって実際に記事を書いてみた結果公開

私はSNSはやっていないので、このはてなブログだけでアウトプットしています。 そんな中でもQiitaは、アカウントだけは持っていたのですが、有名(?)なガイドラインが怖くて記事を書けずにいました。 でも、Qiitaに記事書くとアクセス数凄いって聞くし、どん…

分散システムデザインパターンを読んだ

これを読みました。 分散システムデザインパターン ~コンテナを使ったスケーラブルなサービスの設計~ 分散システムデザインパターン ―コンテナを使ったスケーラブルなサービスの設計作者: Brendan Burns,松浦隼人出版社/メーカー: オライリージャパン発売…

LambdaでElasticsearch Serviceの手動スナップショットを取得する仕組みをCFnで一括デプロイ

Amazon Elasticsearch Service (AES) で手動スナップショット取得の仕組みをCloudformationで一気にデプロイします。かつCurator使って古いスナップショットは自動的に削除する設定になっています。スナップショット取るだけで意外に大変です。 Pythonスクリ…

Amazon Elasticsearch Serviceクラスタ構成を対障害性の観点から検討してみる

Amazon Elasticsearch Serviceクラスタ構成を検討したので、そのメモを残しておきます。 ※Elasticsearch Serviceの インスタンス ですが、資料によっては ノード と表記されています。この記事ではManagement Consoleの表記に合わせて インスタンス に統一し…

fluent-plugin-aws-elasticsearch-service使ってElasticsearch Serviceに疎通確認作業

fluent-plugin-aws-elasticsearch-serviceでIAM権限でAmazon Elasticsearch Service繋ごうと思うのですが、IAM権限やアクセスポリシー変更しながらの疎通テストをしたいと思い。簡単に疎通テスト用の手順書きました。 github.com Amazon Linux2にログオン td…

AZ-301取ってAzure Solutions Architect Expert 認定取りました

Azure Solutions Architect Expertを取得してきました。 試験 前提試験 AZ-300 と AZ-301 Azure Solutions Architect Expertの認定には、以下の2試験の合格が必要です。 AZ-300:Microsoft Azure Architect Technologies AZ-301:Microsoft Azure Architect D…

Gem in a BoxでプライベートなRubyGemsをDockerで簡単に構築する

Gem in a Boxを使って、Dockerでローカル環境にRubyGemsを構築して、Gemをアップロードするところまで書きます。 github.com Gem in a Boxは公式でも以下の RUNNING GEM IN A BOX の項目で紹介されてます。 Run your own gem server - RubyGems Guides 作業…

GCP Cloud ComposerでBigQueryのテーブルを操作するワークフローを作る手順

GCP Cloud Composerの動きを一通り確認するために以下のAirflow向けのを参考にワークフロー作成しました。内容をシンプルにするためいくらか修正しています。 cloud.google.com やること Cloud Composer作成 BigQueryデータセット・テーブル作成 AirflowのDA…

AZ-300 Microsoft Azure Architect Technologies を合格してきた

このブログ始めた頃(4~5年前)は、主に仕事ではAzureを使っていたのですが、暫くご無沙汰でした。 最近だと去年ChatBot作るため、Azure Bot Serviceを使いたくてAzure使っていたくらい。 最近マルチクラウドの案件が増えてきたため、AWSとGCPに合わせてAzur…

GCP Professional Cloud Network Engineer 認定試験合格してきた

一昨日思い立って、スケジュールにらめっこしたところ、昨日しか空いてないので、会社の近くのテストセンターで取得してきまいた。 まだ日本語提供されてない英語試験です。GCPの英語試験の注意点はこちらで書いた内容と同じです。 yomon.hatenablog.com 試…

GCPとAzureをSite-to-SiteでVPN接続してみた(CLI作業)

GCPからAzureにサイト間VPNを接続した手順です。 以下にあるように、2019/10/18時点では、GCPとAzureのBGP接続はサポートされていないようなので、ルートベースのVPNを設定手順です。 VPN interoperability guides | Cloud VPN | Google Cloud 全体像 このフ…

AthenaにVPCエンドポイント経由でJDBC接続できるようになったが少し詰まった話

こちらのリリースにあるようにAthenaにVPCエンドポイント経由で接続できるようになりました。これで、プライベートなサブネットからもJDBC接続できるようになりました! aws.amazon.com 試してみる 早速、前に記事書いたこちらのDockerイメージでテストして…

AWS CloudformationでSecurity Groupの自己参照の設定を行う

AWS

Glue使っているとSecurity Groupに自己参照の設定をしなければいけない時があります。 AWS Glue がコンポーネントと通信できるようにするには、すべての TCP ポートに対して自己参照のインバウンドルールを持つセキュリティグループを指定します。 https://d…

GCP Professional Cloud Security Engineer 認定試験合格してきた

Google Cloud Certified Professional Cloud Security Engineerを取得してきました。 試験準備 まだ日本語提供がされていない試験なので、英語での受験となります。 言語が違うだけなのですが、手続き関係で試験と関係無いところで詰まりどころがいくつかあ…

htpasswdファイルを簡単に作るにはDocker使うのも便利

手元の環境でhtpasswdのエントリを生成するのに、Docker使えばお手軽便利でした。 $ sudo docker run -it httpd:2.4.39-alpine htpasswd -nb otomo Passw0rd otomo:$apr1$MACrpovj$tMIF8X/QOnm740kB49CN5. サーバーにhtpasswd入っている場合はもちろんそっち…