CentOS

CentOS7でSystemdがメモリリークしていて使用率がジワジワと上昇していた

ほとんどサービス動いてないサーバが急にメモリ使用率の警告出したので調べて見たら、1日に30MBくらい、1ヵ月で1GBくらいジワジワとSystemdがメモリリークしていたという話です。 事象 Systemdが異常にメモリを使っている。 $ ps aux | head USER PID %CPU %…

CentOS7に任意のバージョンのFirefoxをインストールする方法

以下からインストールしたいバージョンのFirefoxを探す。 http://releases.mozilla.org/pub/firefox/releases/ ダウンロードする。 wget http://releases.mozilla.org/pub/firefox/releases/45.3.0esr/linux-x86_64/ja/firefox-45.3.0esr.tar.bz2 tarを解凍…

Apache Prefork+mod_phpからEvent+PHP-FPMへの切り替えた記録(CentOS7)

Apache のPrefork MPM + mod_phpで運用していたシステムを、Apache Event MPMに変更したので、その際の記録を残したいと思います。 ApacheのPrefork MPMは「プロセス数=同時接続数」です。しかし、Apacheに割り当てられるメモリには当然限りがあり、Prefork…

Linuxシステム監査機能(Auditd)のまとめメモ

Linuxの監査機能のAuditdのメモです。コマンドはCentOSまたはAmazon Linuxで実行しています。 アーキテクチャ インストール方法 各種ログの挙動設定ファイル Auditルール設定 設定サンプル 一時的にルール変更を行う(auditctl) 現在のルール設定確認(auditct…

PowerShellがOSSになりLinux/Mac版と出てきたので触ってみた

Mac/LinuxばかりでWindows触らなくなってもう半年になります。やっとBashが手についてきたこのごろですが、昨日こんなニュースを見つけました。 www.itmedia.co.jp Windows使っていた時にはお世話になりっぱなしだったPowerShellがまた使えるかもと思い早速…

CentOS7再起動でsysctlで設定したカーネルパラメータが反映されないのはTunedが原因だった

sysctlで永続的なカーネルパラメータ swappiness 設定をしたはずなのにOS再起動しても設定が反映されない事象で少しはまりました。Tunedの動きを制御できれば解決できました。 再起動後にsysctlの設定が反映されない 空きメモリがあるにも関わらずSWAP沢山使…

CentOS5のrootパーティションをext3からext4に変換

古いCentOS5をP2VでAWSに持って行きました。 P2Vはこちらの方法で行いました。この後、vmdkをova方式に変換してAWSに持って行ってました。 yomon.hatenablog.com その際、せっかくなのでファイルシステムをext3からext4に変更したので、その手順です。 CentO…

CentOS7 on Raspberry Pi + GrowthForecastで部屋の温度をグラフ化してみた

Raspberry Piに入れたCentOS7で前回のLチカに引き続き温度センサー使って温度取得してみました。 更にせっかくなのでGrowthForecastでグラフ化してみました。 Rubyのインストール 回路配線と温度取得スクリプト Perlインストール perlbrewのインストール per…

CentOS7 on Raspberry Pi 3にWebIOPiをインストールする

WebIOPiはWEBブラウザからGPIOの入出力が操作できるツールです。 WebIOPi - The Raspberry Pi Internet of Things Framework Raspberry PiのGPIOの一覧が表示できたり、 GPIOをクリックするごとON/OFF、IN/OUTを切り替えられます。 インストール方法 まず、C…

VagrantでNetwork Manager上のNICが管理無し(unmanaged)になっている

VagrantでNetwork Managerの検証をしようと仮想マシンを立ち上げると、デフォルトでは以下のようにunmanagedのステータスになっています。 # nmcli d DEVICE TYPE STATE CONNECTION eth0 ethernet connected System eth0 eth1 ethernet unmanaged -- eth2 et…

CentOS7のTeam DriverによるNIC冗長化設定手順

CentOS7からbonding以外の選択肢としてのteam Driver使えるようになったので、そちらの調査をしてみました。 基本設定 基本設定内容 以下のような基本設定で行ってみます。 項目 設定値 接続プロファイル名 team0-master チーミングデバイス名 team0 スレー…

CentOS7のログ確認、journaldのjournalctlコマンドまとめ

CentOS7では、Syslogの確認方法として、従来通りテキストを直接確認する方法以外に、journalctlコマンドを利用してジャーナルを確認する方法があります。 journalctl 最低限知っておくべきコマンド オプションまとめ 共通的なオプション 最新のログを取得し…

【CentOS7/SELinux】複数のmemcachedをsystemdで管理

一つのホストで複数のポート違いのmemcachedを起動してSystemdで管理するための設定方法です。 memcachedインストール とりあえずmemcachedをインストールします。 # yum -y install memcached 2つのmemcachedインスタンス向け設定ファイルの複製・変更 例と…

AnsibleでRubyOnRails/CentOS7のサンプルアプリ動くとこまで自動構築

今回Ansibleで構築する環境のバージョン情報は以下の通りです。 S/W バージョン 備考 CentOS 7.2 Vagrantで取得 ruby 2.0.0-p353 変数で変更可 rails 4.2.6 変数で変更可 nodejs 0.10.x - mariadb 5.5.47 - ansible 2.0.2.0 - 若干バージョンがずれているの…

GrowthForecast導入作業記録[CentOS7/MariaDB/Systemd]

インフラ周りのちょっとしたデータをグラフ化したかったので、GrowthForecastを使おうと思い立ちました。デフォルトのsqliteでも良かったのですが、後々手を加えられそうなMariaDBでインストールしました。 環境情報 前提パッケージインストール MariaDB準備…

CentOS7で仮想Disk拡張後のLVM論理ボリューム拡張設定

AWSに仮想マシンアップロード後にEBS拡張に合わせてLVMの論理ボリューム(LV)の拡張をしたので作業メモ。 拡張前の状態 partedでパーティション切り直し LVM拡張設定 拡張前の状態 80GBのディスクがあるのに、全てのディスク領域が認識されず、14GBしか認識さ…

Raspberry Pi 3 へCentOS7導入からWifi無線LAN接続まで設定メモ

Raspberry Piに無線LANが搭載されたということで、部屋に一台置きたいと思い衝動買いしました。 こちらの記事をとっかかりにRaspberry Pi 3にCentOS7を入れて動かしたいと思ったのですが、どうやら無線LANはそのままでは使えないよう。 Raspberry Pi 3でCent…

CentOS Atomic Hostのアップグレード方法

CentOS Atomic Hostのアップグレード方法です。 現行バージョン確認 アップグレード実行 バージョン切り戻し(rollback) rpm-ostree 参考資料 atomic hostコマンドのマニュアル ostreeの説明スライド 現行バージョン確認 CentOS Atomic Hostのアップグレード…

CentOS Atomic HostでDockerを触ってみたので参考資料や作業メモなど

CentOS Atomic Hostですが、今まで触った事無かったので、少し触ってみたので関連の情報と合わせてメモしていきます。 はじめに Virtual BoxでSSHログオンまで 環境確認 Dockerのバージョン ネットワーク関連 ディスク関連 ディスク関連情報確認 ディスク領…