雑記

2022年の仕事を振り返る

2022年も終わりに近付いてきたので今年も振り返りを書こうと思います。 使ってきた技術 仕事への関わり方を見直した 所属している会社が上場した 今年読んで印象に残っている書籍 買って良かったもの このブログも10年目です 最後に 使ってきた技術 使ってい…

2021年の仕事で使った技術を振り返る

2021年も終わりに近いので振り返りを書いておこうと思います。 使ってきた技術 AWS CDK SQL ブログ投稿頻度 読書(技術書以外) ドラッカーとワインバーグ 歴史小説 最後に 使ってきた技術 これを書くのに去年の振り返りを見てみましたが、使ってきた技術に…

私のリモートワーク環境(集中力を維持するためのデスク周りガジェット群)

去年は似たような記事で以下の記事で腰痛に焦点を当てて書きました。今回はデスク周りにフォーカスして書こうと思います。 yomon.hatenablog.com 始めに テーブル周りの小物 電卓 タイマー 二酸化炭素計 オーディオ機器 静寂を求め 静寂の代償 集中力を落と…

2020年の仕事で使った技術を振り返る

2020年の仕事を振り返ってみようと思います。 書いて見返してみると、本当に技術のことばかりですね。仕事と言うより、技術好きのただの趣味みたいな感じなのでしょうがないか。 はじめに 今年仕事で使った技術 AWS Azure GCP Other 全てのプロジェクトにIaC…

90歳超えた祖母のところにiPadとポケットWiFi置いたら色々捗った

介護施設に入っている90歳を超える祖母がいるのですが、休日には家族でお昼買っていって曾孫見せながら、一緒にご飯食べたりしています。話を聞くと日中はテレビばかりで退屈することがよくあるようです。 そんな祖母の一番の楽しみは曾孫の成長を見ることの…

エンジニアのリモートワーク・在宅勤務における腰痛対策の例

東京に出るまで片道2時間以上かかるところに住んでいることもあり、コロナ禍に関係無く、ここ1年半くらいリモートワーク中心のワークスタイルでやってきています。 リモートワークメインになって立って歩くことが激減しました。そこでダメージが溜まるのが腰…

2019年の仕事を振り返る

明けましておめでとうございます。2019年の振り返りしようと思っていたら、いつまにか年が明けてしまいました・・ エンタープライズSI業界からWEB業界に移動して、またSIに戻ってきた一昨年2018年。その一昨年は、自社サービスの開発をメインに行っていた関…

Qiitaのアクセス数が気になって実際に記事を書いてみた結果公開

私はSNSはやっていないので、このはてなブログだけでアウトプットしています。 そんな中でもQiitaは、アカウントだけは持っていたのですが、有名(?)なガイドラインが怖くて記事を書けずにいました。 でも、Qiitaに記事書くとアクセス数凄いって聞くし、どん…

技術ブログが500記事に到達したので振り返り

別の記事を書いていたのですが、気づいたら次の投稿が500記事目でした。 せっかくの500という区切りの良い数字なので、書いてた記事取りやめて、記念と独り言記事書きます。 ステータス 今の書いている時点では投稿数499記事。これを投稿して500記事です。 …

静かな、静寂な、集中できる作業環境を求めて飽くなき追求 2019年版

私は仕事場でも家でも作業の大部分は、耳栓、イヤホン、ヘッドホンを装着しています。ただし、音楽には全く興味がありません。 イヤホンやヘッドホンで何を聴いているのかと言えば、基本は何も聴いていない「無音(ノイズキャンセリング)」、または波や風や雨…

電話ボックスみたいなワークスペースのTELECUBE(テレキューブ)利用してみました

テレキューブって知ってますか? こんな感じで電話ボックスみたいなのですが、中には椅子とテーブルがあって集中して仕事ができる空間になっています。 こちらが実証実験中で無料で使えたので入ってきました。 telecube.jp 使い方 使い方に関しては、こちら…

2018年8月31日までの期間限定でLPIC認定者はLinuCの認定も無料で取得できるらしいのでやってみた

少し前に話題に挙がってたLinuC、なんだか良くわからないなあ、と思っていました。 先程なんとなく見ていた広告メールに LPIC認定者ならLinuCが取得できるという2018年8月31日 までのキャンペーン(?)がやっているという記事があったのでやってみました。 …

ローカルPCをMackerelで監視したら結構便利で面白い

最初は触ってみたいという理由でMackerelのFreeプランでローカルの作業用PCを監視してみたら、便利なのでこのまま使うことになりそうです。 https://mackerel.io/ja/pricing/ インストール方法等は大変簡単かつ詳細はコチラにわかりやすい公式マニュアルがあ…

技術ブログの続け方

先日RSSにこんな記事がフィードに入ってきました。 blog.soracom.jp 「技術ブログの書き方」とあり興味を引かれて読んでみると以下のようなことが書かれていました。 技術ブログは普通のブログとは異なります。 未来の自分へのドキュメント です。 「あー、…

子供が生まれたら使う写真整理術!Android/iPhone容量不足で写真があふれ出す前に

前に別のブログで書いた内容なので若干雰囲気違いますが、そちらのブログを閉鎖したので、こちらに書きます。 子供が産まれると、写真やビデオの量が今までの何倍にもなる人は多いと思います。 我が家の最重要データの一つである、子供の写真の管理方法を書…