ChatBot
re:Invent 2018、今日は私の日程の最終日でした、明日は帰りの飛行機早いので、このブログ書いたら寝ようと思って書いています。 ちょうど今、ChatBotもDatalakeも別々のプロジェクトで手がけてますが、まさかそれが合わさったセッションがあるとは思いませ…
LUISで日付認識させようとして、上手く行かないので一旦正規表現で対応したという話です。2018/11/15時点の内容なので、将来的には対応されると信じています。対応状況はこちらを見るとわかると思います。 LUISがDatetimeを認識しない 正規表現で対応するこ…
掲題の件、 channelData のプロパティ調整すれば可能です。 つまりはこんな感じです。 enum Importance { High = "high", Normal = "normal", Low = "low", } const sendMail = async (context: TurnContext, toRecipients: string[], ccRecipients: string[…
botbuilderのVersion4ですが、いつリリースされるのかと待ってたところ、今週botbuilderの4.0.6がnpmにリリースされて、preview表示が消えているのを見つけました。 実際はまだ各所でPreviewのままなので正式リリースでは無いのかもしれません。 このロード…
やりたいことタイトルで伝わるか微妙ですが、要は以下の図のようにAzure Bot Serviceで仲介して複数のチャネルの人を繋げるやり方が無いかと調べ始めました。 そこで見つけた、このあたりのIssueを読むと、できそうな気がしたので実際にやってみました。 Mak…
タイトルの通りです。 Web App版のAzure Bot Serviceではオンラインエディタで変更した内容がすぐ反映されるのに対して、Functions版のBotでは、オンラインエディタからJavaScriptコードを変更しても、変更内容が全く反映されませんでした。 サービスの再起…