Visual Studio
WPFでアプリケーションを一つのEXEファイルに纏めたいと思ったのですが、WPFではこういう場面に使えていたILMergeが使えないようです。 代わりの手順が以下のページにありましたので、作業メモを残しておきます。 Combining multiple assemblies into a sing…
Visual Studio Onlineを個人のGitリポジトリとして使っているのですが、 ある日、いきなりGitでリポジトリのCloneができなくなりました。 TortoiseGitでCloneしようとすると、こんなエラーが。 git did not exit cleanly (exit code 128) msysgitのGit Bash…
Lumia520を購入したので、早速Windows Phoneアプリを開発しようと、 Windows Phone SDKをダウンロードして開発を開始しようとしたら、 Lumia 520のロックの解除で早速こんなエラーが出ましたので対応メモを残しておきます。
個人開発に複数のPCを使用していると、インターネット上のGitサービスを個人でも使いたくなります。 しかし、コード公開はしたくない場合などは無料版のGitHubは使えません。 最近では無料でGitを使える方法も増えてきました。今回は私自身が使っているの無…
Windows8.1でGoogle Analyticsのデータを確認するアプリが欲しいと思っていたのですが、 自分の欲しいものが見当たらなかったり有料だったので作ってみました。 OAuth初めて触ったので若干苦労しました。。。 Windowsストアリンク Webサイトリンク(IE不可) …
Windowsストアが存在することで、 自分の作ったWindowsストアアプリを簡単に世界中に公開できるようになりました。場合によっては、言語毎にアプリの動きを変化させる必要が出てきたりします。 そんな時のやり方の一つがリソースファイルを使った方法です。…
Windows8のスタート画面にあるライブタイルをメモとして使えないかと思い、Windowsストアアプリを開発してみました。ちょっとしたメモをWindowsのスタート画面に置いておきたい場合などに利用できると思います。 無償で公開していますので良かったら使ってみ…
会社で開発していたWindowsストアアプリをリリースしました。初めてのWindowsストアアプリのリリースだったので、リリースまでの道のりを書きたいと思います。
Windowsストアアプリケーションと、そこで使われているSegoe UI Symbolというフォントについてです。Segoeは「セゴエ」と読むのかと思っていたら「シーゴー」と読むらしいです。 Windowsストアアプリケーションは細かなガイドラインで統一されたデザインのア…
Visual StudioでWindows ストアアプリを開発する時によく使うWindows8 シミュレーターについてです。